(´・ω・`)まったりいこうぜ

まったりのんびり、色々と書いています。 http://www5.synapse.ne.jp/souki/

バイク

原付車載祭に参加しました

原付車載主として参加しないわけにはいかないですからね。 いつもであれば2回に分割するサイズでしたが、お祭りだったので1回分にしてみました(14分になってしまい、レンダリングでサイズオーバーしてしまっ手大変だったのはここだけの話)。 桜島の西側は港…

Zeenyをインストールしてみたらツーリングで便利でした

k-tai.watch.impress.co.jp以前からこのアプリのことは知っていたのですが、専用のイヤホンがないとダメだったんですよね。それがオープン化されたことで、他のBluetoothイヤホンでも利用できるようになりました。 面白いのが、有線だと読み上げされず、Blue…

トリシティのエンジンがかからなくなったのであれこれしました

先日からトリシティ125のエンジンがかからなくなったので、色々と試してみた記録です。そもそもトリシティは乗っている人が少ないこともあり、情報が少ないので、少しでも共有できたら良いなと思ってメモを残すことにしました。ただ、素人のメモであることに…

ピンロックシートの代わりに「メガネのくもり止め」を使ってみました

久しぶりにバイクの話を。冬になるとメガネもヘルメットのシールドも曇って大変なので、ソフト99の曇り止めを買ってみました。 www.soft99.co.jp 注意としては「カラーコーティング、ミラーコーティングされたレンズ(サングラス・ゴーグル・ヘルメットシー…

トリシティの走行距離が20,000kmを越えました

ということで、色々と交換をしてきました。 自分でできたら良いのでしょうが、今回は部品が多いことと、足回りが多かったのでいつものお店にお願いしました。 今回中心となったのは、タイヤとブレーキパッドです。タイヤは前輪が購入時から交換をしておらず…

NIKENの実物を見てきました

トリシティ乗りとして、やはりここは一度で良いのでNIKENを見に行かねば……と思っていたわけですが、小型ATの自分では冷やかしにしかなりません。 そんな時に友人が試乗に行くよーと声をかけてくれたので一緒に行ってきました。 ということで、YSP国分さんに…

LMWは面白いよ、という話をトリシティ乗りがしてみる

先日の東京モーターショーでヤマハから二種類目のLMW「NIKEN」が発表されましたね。今まではコンセプトモデルでしたが、市販されるようです。 global.yamaha-motor.com そもそもLMWとはなんぞや?というお話ですが……ざっくりと言えば三輪以上で傾けて走行す…

私、バイク乗りになります -18 バイクって怖くないの?-

職場で原付を買おうかと思っている人がいまして。『バイクって怖いんじゃないの?』などと聞かれたこともあって、今回はバイクに乗るのって怖いのかという話を書こうかと。 最初に結論を言うと「怖いです」。 だって転倒して、ケガで済んだらラッキーですよ…

私、バイク乗りになります -17 トリシティに乗っています-

バイクの話は久しぶりですね。忘れていたわけではなく、乗っていないだけです (´・ω・)1ヶ月で20kmは正直酷いと思うんです。 それはそれとして、自分が一体何に乗っているんだという話を全くしていなかったので書こうかなと。今日は1月25日と「125ccの日」らし…

私、バイク乗りになります -16 納車のあと-

前回無事に納車を済ませて、バイク乗りになりました(ノ´∀`)ノ souki.hatenadiary.jp さて、その後どういうことがあったのか、という話です。 教習所に行って、免許を取って、バイクを買って乗り始めました!の後は大体ツーリングの話とかになる場合が多かっ…

私、バイク乗りになります -15 バイク乗りになりました-

さて、すでに当時から3ヶ月過ぎている訳ですが……やっとこれで一段落です。年内にできて良かった。良くないか。 前回は契約関係についでした。すべて契約が終わっている訳ではないので、その続きからとなります。 souki.hatenadiary.jp バイク屋に行くと自分…

私、バイク乗りになります -14 契約と頭金支払いをしました -

教習所を卒業する時に担当教官に言われたことが3つありました。 一つは1年以内なら普通二輪の免許を取れ。安いぞ。 一つは事故だけには気をつけろ。安全に楽しめ。 一つは半年以内にバイクを買って乗れ。忘れるぞ。 ということでとっととバイクを買うことに…

バイク乗り3人で桜島に行ってきました

先日道の駅たるみずに行ったという話を書きましたが、その時にフォロワーさんのBくんとなぎさんがわざわざ来てくださいまして。ありがとうございます (´ω`) souki.hatenadiary.jp ぶっちゃけると、鹿児島でバイク乗りの人とこうして会うのは初めてでした。…

私、バイク乗りになります -13 バイク探し -

時間軸が少し戻りまして、免許証の書き換えをする2日ほど前の話になります。 この時点で自分はまだバイクで路上に出ることはできません (´・ω・`) 人生初のバイク屋へ行きました。一人では心細かったので友人に付き添ってもらいました。多分二人で行った方が…

私、バイク乗りになります -12 免許の書き換えに行きますよ -

教習所を卒業したので免許の書き換えに行かないと行けません。 ここで注意なのが、「更新」ではなく「書き換え」という点です。鹿児島県の場合は免許更新は交通安全センターなどでできますが、書き換えは帖佐でしかできません。免許証の取得時と同じですね。…

私、バイク乗りになります -11 卒検 -

早いもので色々としていたら卒検の時間です。 卒検ですが、教習所によって色々と異なるようです。ここは参考まで、ということで。 卒検実施日 自分が行った教習所は実施日が火曜と木曜の昼と、土曜が隔週実施、となっていました。実施時期は調べてから入校し…

私、バイク乗りになります -10 第二段階見極め -

気分が乗った時にさくさくと更新してしまうのがこのブログのあるあるです。波が激しいとも言いいますが。おかげで口調というか、書き方もばらばらですよ。大丈夫か。 第一段階の時は終わってから『見極め終了ねー』と言われましたが、今回は事前に見極めだと…

私、バイク乗りになります -09 ケーススタディ -

前回は路上教習でしたが、今度はケーススタディというものです。文字通り「その番目に応じて勉強する」というものです。主に事故関係ですね。 前回に引き続き自分は助手席、担当教官はバイクに乗って教習です。運転席には別の教官が乗って運転と説明をされま…

私、バイク乗りになります -08 路上教習 -

前回のエントリーからまた時間が経ってしまいましたが……気が向いた時に更新をしているので致し方なしですね。 前回は第二段階に入ったところでしたが、ここからが色々と大変です。というのも座学と路上教習があります。これをしないといけないので実際に乗る…

私、バイク乗りになります -07 スパルタ教習開始 -

前回第二段階に入り、少しずつですが卒検に向けて始まったところです。 何度も書いていますが、小型二輪は教習時間が少ないのがメリットではありますが、その分練習ができないのでデメリットにもなります。大変です。乗って、乗って、イメージトレーニングを…

私、バイク乗りになります -06 二段階目突入 -

前回でいつの間にか一段階が終了しまして、二段階目に突入です。まさか教習が終わってから見極めだったと知るとは……そんな感じらしいです、バイクって。 今回から二段階目となるのですが、ここからすることがいきなり増えました。 まずは卒検に向けてコース…

私、バイク乗りになります -05 第一段階見極め -

自分が教習所に通ったのは梅雨だったのですが、例年以上に雨の日が多かった梅雨でした。教官から『この時期に教習所に入校しようって意味が分からない』と言われました。そうですよねー。この日も大雨でした。 さて、教習3時間目ですが見極めです。早いです…

私、バイク乗りになります -04 まずはコースを覚えろ -

タイトルが第四回なのですが、講習2時間目です。 小型ATは時間数が本当に足りないため、教習所では「実際に走る」、自宅では「イメージトレーニング」となります。前回やったことを帰宅後に復習して、次の時間に実践しました。なお2時間目まで4日空きました*…

私、バイク乗りになります -03 教習が始まりました -

前回は入校手続きなどでしたが、いよいよ教習開始です。 とその前に必要な時間数について。自分は自動車免許を持っているので学科が免除され、実技8時間・学科1時間が必要な時間数となります。それじゃ2日ぐらいで取れるのか?となるのですが、答えは「無理…

私、バイク乗りになります -02 教習所に入校しました -

基本不定期更新ですが、ぼちぼちと更新していきます。 あとこの連載(?)は自分が書いたメモを中心に載せています。なので「ここはどうなの?」という点があると思いますが、そこは次回等で補完するつもりです。 ■教習所選び 色々とあるのですが、小型ATの場合…

私、バイク乗りになります -01 そもそもなんでバイクなんですかという話-

随分前に無事三十路を過ぎたわけですが、一念発起してバイクの免許をとることにしました。唐突ですが。結構前から免許をとりたいと思っていて、周りにも言っていたので唐突でもないのですが。 まず現状。 今のところ公共交通機関と自転車が主な移動手段にな…