(´・ω・`)まったりいこうぜ

まったりのんびり、色々と書いています。 http://www5.synapse.ne.jp/souki/

私、バイク乗りになります -06 二段階目突入 -

 前回でいつの間にか一段階が終了しまして、二段階目に突入です。まさか教習が終わってから見極めだったと知るとは……そんな感じらしいです、バイクって。

 今回から二段階目となるのですが、ここからすることがいきなり増えました。
 まずは卒検に向けてコースを始め、ウインカーを出す位置や車線変更の位置を頭に叩き込みます。それから自動車とは異なる二輪の運転についても覚えたり……と覚えるだけではなく実際に運転をします。と、することが盛りだくさんで毎回軽くパニックになっていました。

 で、4時間目ですが、前回言われた通りにコースを2つ頭に叩き込んできました。同じ部分が多かったので少し楽だったかなと。教習所によっては全く違うところもあるのでしょうか。
 1時間コースを走って終了でした。なお言うまでもなく大雨でした。

  1. 最初の5周
    <ただ回るのではなく、確認の場所を思い出す、あと急制動を試してみるのもあり。止まらないでもブレーキをかけるぐらいはした方が良いとのこと。
    運転できる時間が短いのでやれることはしよう。
  2. ウインカー
    多少遅くなることを相談。コースを覚えていないから慌ててしまうのだろうということだった。
    まずはコースをしっかりと覚えること。そして曲がるところから逆算したら良い。裏技としてはコースの縦横を目安にすると分かりやすいだろうとのこと。あとで確認をする。
    またウインカーは30m前につけるので、ほとんどの場合は車線変更と右左折で継続になる。
  3. コース2の坂道
    意外な難所となったので4回ほど挑戦。
     難しい理由としては坂道のあとに交差点があり、そのあとに車線変更があり、「坂道を下る徐行」「信号確認」「交差点侵入の左右確認」「車線変更の後方確認」「信号の再確認」「交差点での車線変更」「加速」「停止線での停止」と間髪入れずに押し寄せるため。
    信号の再確認までは
    ・赤信号の場合……そのまま徐行で交差点で停止。信号が青になったらウインカーを付け、左右の確認、後方確認(ミラー、直接)をしてから交差点を斜めに突っ切る。交差点なのと、転倒防止のために加速する。
    ・青信号の場合……そもそも坂道なので徐行する。信号を確認して、登り切ったところで右ウインカーをつける。それから左右確認、後方確認、改めて信号を確認。大丈夫だと分かったら停止線を超えたところで加速して車線を変更。
    途中で赤に変わった場合はそのまま停止線で止まる。ウインカーは消す。
  4. 踏切
    ここは中心に寄せても良いとのこと。そうしないと左折の難易度が上がる。またバイクを外に振らない(ハンドルだけ使って停止線まで進む程度)。
    停止線と垂直にならなくても良い。停止線だけは越えないこと。
  5. 障害物
    対向車がきた場合は交差点手前で待機。過ぎるのを待つ。
    これ以上先に行くと交差点に入ってしまう。これより手前だとクランクに入る邪魔になるので注意。周囲の状況を確認する。不安な時には止まる。止まって原点はない。
    もし交差点で待機している人がいた場合はクランクの手前で待機する。
  6. 一本橋
    一度失敗した
    斜めに入った状態で迷いながら乗った所、不安定になってしまった。まっすぐに入れるようにする。
    二度目は無事にクリア。やはり遠くを見ながらする方が安定する。下は向かない。
    足をつくと検定が中止と思ってしまったので緊張してしまったからだと思う。できるだけ楽しむようにする。
  7. クランク
    少し不安定ではあったが問題無し。出たところで一度左右確認をする程度が良いかもしれない。また出発前に、S時に他の車両がいないか確認をする。もし前にいた場合はクランクの出口で待機。もし進入してしまった場合は車間をしっかりととる。
  8. S字
    入ったところが30m手前になるのでウインカーをつける。
    外側を走ることを意識する。自転車で余裕なのでどうにかなるはず。ここも後輪ブレーキを使って制御する。ずりずりーって感じで。一本橋のあの感じ。

 という感じだった。一段階と比べて卒検を意識した指摘が多くなった。
 特に不安だったのは車線変更のウインカーのタイミングと車線変更。どうもうまくいかなかった。