(´・ω・`)まったりいこうぜ

まったりのんびり、色々と書いています。 http://www5.synapse.ne.jp/souki/

旅行用に中古のノートPCを買いました

 今年の目標は、できるだけ旅行に行くということにしました。一昨年から体調を崩してしまいましたが、その中でも福岡に行ったり、鹿屋に一泊で行ったりという旅行が楽しかったんですよね。

 ということで、旅行にも使えて、なんだったら仕事にも使えるPCを一つ買っておこうと思いました。

要件を考える

  1. 金額は5万円程度。
  2. 重量は1kgを切る。
  3. 仕事と旅行メモを取るので、キーボードは標準的なものが良い。
  4. UDで充電ができるといい。
  5. Windows11対応(Intel 第8世代以降)
  6. メモリはできたら16GB以上。
  7. ストレージは写真を入れることも考えて、256GB以上。

 という条件で探すことにしました。新品は無理なので、最初から中古を探しました。

選ばれたのは「LIFEBOOK U938/S」

jp.fujitsu.com

 最初はレッツノートを考えていたのですが、メモリの増設ができないことや、8GBが多く、16GBの機種がなかなか見つからず。

 そんなときに友人から「これだったら、メモリの増設もできるし、SSDの換装もできるよ」と勧めてもらい、調べたところ良いものが販売されていました。多分ですが、企業のリース切れでしょうね。

 重量は800gほど。かなり軽いです。今使っているノートPCの半分程度で、ペットボトル500ml分軽くなります。あとPD充電にも対応。キーボードは富士通なので、標準的なレイアウトです。

 購入は何度か仕事でもお世話になったBe-Stokeさんを使いました。発送元が鹿児島県鹿屋市なので、鹿児島に住んでいると翌日には届きます。ありがたいです。

www.be-stock.com

 購入金額は28000円。メモリ8GB、SSD128GBでした。
 はい、当初の要件を満たせていません。

カスタマイズ

imamura-net.com

 ありがたいことに、色々なサイトでメモリとSSDの交換方法が紹介されています。助かります。ということで自分もその助けになればと思い、こうして書いているわけですが。

 メモリは5000円、SSDは7500円で購入しました。

簡単にできると思ったのに、トラブルが

SSDの移行ができない

 分解は簡単だったのですが、一つ問題が。
 それはSSDの外付けケースがNVMeに対応していませんでした(ヽ''ω`) SATA専用でした。購入を考えたのですが、友人が持っていたので借りることにしました。

 余談ですが、元々ついていたSSDSATA形式です。ですが、U938はNVMe形式にも対応しています。今後の使い方を考えれば、速い方が良いのでこちらを選択したのですが……仇になりました。M.2はもうちょっと規格がシンプルになりませんかね。

www.buffalo.jp

ブルースクリーンで進まない

 SSDを移行した後、今度はハードウェアに変更があったとのことで、ブルースクリーンから進みません。

www.orange-ss.com

curio-shiki.com

 以前レッツノートでクローンをしたときには起きなかったんですけどね(;´・ω・) 友人曰くよくあるとのことらしく。

ついでに充電器も軽く

 PD対応だったので、充電器も小型のものを購入しました。

 充電器は本体だけで150gを切っているので、PC本体と合わせても1kgを切ることができそうです。充電速度も問題ありませんでした。

ということで無事に完成

 当初の要件と見比べてみますか。

  1. 金額は5万円程度。
     →28000+5000+7500=40500円
  2. 重量は1kgを切る。
     →800+150=950g
  3. 仕事と旅行メモを取るので、キーボードは標準的なものが良い。
     →標準サイズキーボード
  4. UDで充電ができるといい。
     →OK
  5. Windows11対応(Intel 第8世代以降)
     →OK
  6. メモリはできたら16GB以上。
     →4+16=20GB
  7. ストレージは写真を入れることも考えて、256GB以上。
     →1TB

 という感じで要件は全て満たすことができました。
 SSDに関しては友人の力を借りたりと、自分だけでどうにかはいきませんでしたが、どうにか要件通りのものを購入できました。

 あとはこれを持って旅行に行くだけですヾ(*´∀`*)ノ

動画投稿を長く続けたいのであれば、定期投稿がお勧めだよって話

 ということでまとめてみたいと思います。

続けることは強みになる

 そもそも続けるってことは、簡単にできそうで意外とできないものです。だからこそ続けることができたときには、強みになります。「継続は力なり」とも言いますからね。

公開しないと分からないことが沢山ある

 いいものができたら投稿しようという気持ちは痛いほどわかります。そうしたいですよね。でもどこでみんなが反応するのかなどは、やはり投稿しないと分からない部分です。

 公開して、反応を見て、次回に生かすというループが作れるのは定期投稿の良い部分かなと思います。万が一反応が少なくても「私投稿止める!」「モチベーションが上がらない」とはならずに「次はどうしようか」と多少前向きになれます。なれると思います、多分(ちなみに落ち込まないとは言っていない)。

定期的に投稿するのはWin-Win

 投稿者としては後述しますが、投稿を続ける原動力になります。
 そして視聴者としては、見やすくなります。

 テレビ番組や雑誌を思い浮かべると良いのですが、そうしたもので長く続いているものは定期的に放送や発行されています。
 週刊だったり、月刊だったり、あと特番でも毎年正月にとかありますよね。視聴者としては「この日になったら動画が見られる」というのは楽しみにもなりますよね。そしてそうした人たちは固定客となるので、再生数も大体安定します。投稿者のモチベーションが上がります。

 と、結構良い感じのサイクルが回ります。

まずは〆切を決める

 継続するにあたって、自分は「〆切を決める」が大事だと思います。

 仕事で言えば、書類の作成期限が決まっている仕事は優先しますが、机の片付けなど〆切が無い作業は後回しになりますよね。
 人は生来だらしない生き物で〆切が無いと動かないし、楽しいことを優先したい生き物だと思っています。

 動画投稿も同じで「いつでも投稿できる」とすると後回しになって、そして当時の思い出が希薄になったり、先の予定を優先してーとなってしまいますよね。

 ということでまず、何にしても〆切を自分の中で決めると良いのかなと思います。

具体的な提案

投稿頻度

 毎週投稿なんてすると大変なので、例えば「0の付く日に投稿する」「偶数週の火曜日に投稿する」なんていうのも良いかなと思います。

 あと月に1本投稿するという目標も良いのですが、15日とか1日とか、第3月曜日など特定の日にするとかだと具体的になるので続けやすいかと思います。

動画の長さ

 あまり長いと編集も見るのも大変なので、適度が良いのではないでしょうか……という漠然とした意見です。

 というのも、自分もそこらへんは模索中で。週一投稿なので大体10分以内を意識して編集するようにしています。これ以上になると編集も大変なのと、レンダリングの時間がどんどん長くなってタイムリミットギリギリになってしまうためです。

編集内容

 ばりばりに凝ると大変なので「これが最低ライン」というラインを作っておくと良いと思います。
 自分は立ち絵が入るまでが最低ラインです。そこに追加って感じで決めています。

 ある程度クオリティが維持できないのであれば、編集の内容または投稿頻度を変更する必要はあるでしょうね。そうして無理のないラインを探ることも大事かと思います。

たまに特別なことをする

 定期的に投稿するようにして編集をしていると、何回分か編集と予約投稿が済むことがあります。

 そういう時に、ちょっとだけ凝った動画を作ります。自分であれば立ち絵を作ったり、立ち絵の位置を少し変えたりとか、チャレンジ的なことをします。あと動画の尺がいつもより長いものを作ったりとか……。色々としています。

 イメージとしては、最低ラインに何かプラスする感じです。試しにやってみて、あんまりなぁとなったら次はしない。でも良い感じだったら、効率化して定期的に入れられないかを試しています。

頑張らないことが一番

 定期的に投稿するうえで一番大事なことは「頑張らない」です。頑張り続けるのは無理なので、頑張らないことを意識しています。

 動画編集をする時間を頑張って捻出することは止めています。気が向いたらちょっと編集をするとか、30分ぐらいするとか細切れ時間で動画の編集をしています。まとまった時間が取れたときにはしますけど、頑張ってまとまった時間をとることはしません。

 頑張るって本当に続かないので……。頑張るのであれば何かあった時ぐらいでいいと思います。

まとめ

 という雑多なメモでした。

 定期投稿はハードルが高いように見えますが、意外とハードルは低いですし、動画を作る原動力になると思います。
 まぁ騙されたと思って、月に1本を1年続けてみるとかでもどうでしょうか。

 冒頭で「継続は力なり」と書きましたが、8年近く週一で車載動画を続けてきたことで色々と力がつきました。

 動画の編集速度は段違いで早くなりました。
 動画の再生数は大手と比べれば少ないですが、それでも少しずつ増えて自信になりました。

 そして何より8年毎週投稿するという数字を今のところ持っています。これ単純に追いつくためには8年以上続けないといけません。編集スキルなどはあっさりと抜かれてしまいますが、時間という部分については抜き去るのは大変です。そういう意味では暴力に近いかもしれませんね。

 なんでもそうですけど、やっぱり楽しんで続けている人って強いなぁと、今回のエントリーを描きながら思いました。

山形屋 第18回大新潟展に行ってきました

色々と買いすぎた\(^o^)/冷凍庫がパンパン。

そもそも新潟に興味を持ったきっかけ

 最近新潟が舞台になっている漫画を読む機会が増えていたことから「新潟はおいしいものが沢山ある場所」という認識になりつつあります。

comic-fuz.com

comic-walker.com

 クプルムの花嫁については、以前ブログでも紹介しましたね。

souki.hatenadiary.jp

会場は鹿児島山形屋(やまかたや)

 結局新潟には未だに行けていませんが、新潟の名産品の方から鹿児島に来てもらえたので「これは行くしかないな」と思い経ちました。

www.yamakataya.co.jp

 今回で18回目ですが、自分は初めて行きます。今まで新潟に興味を持っていなかったことが分かりますが、いいんです。漫画がきっかけだろうと今動くのが最速なんです(と自分に言い聞かせました)。

情報収集をまずしよう

 こういう時にこそ集合知、つまりSNSで情報を集めるべき。

 ということで、情報をフォロワーさん方か集めて、いざ突撃!

買ったもの

 色々とオススメをされたものを物色して、試食して買ってきました。

にぎりめし てっぺん

www.uonuma-no-sato.jp

 やはり新潟と言ったら米どころ。ってところでおにぎりを買ってきました。
 こちらは実演もあり、長い行列ができていました。ショーケースに並んでいるおにぎりは食欲をそそりました。あと実演ありは大きかったですね。

 自分は一人分だったのでわさびと焼鮭を購入しましたが、他の方は10個とかまとめて購入されていました。

万越屋

westfoods.co.jp

「18回目の開催だけど、鹿児島は今年20回目の参加だよ」らしいです。これだけ参加したので、天文館の飲食店が詳しくなるぐらい来られているってことでした。
試食をどんどんさせてもらえました。全部美味しかった。鹿児島ということで長期保存ができるものしか持ってこられなかったから、通販でも買ってねと商売上手でした。

かんずり明太子を購入。こちらはラップとアルミホイルで巻いて冷凍をしたら2ヵ月近く持つということで、一人暮らしには持ってこいでした。

港製菓

www.niigata-minato.co.jp

 フォロワーさんたちから笹団子は強く勧められていたので、忘れないうちに買いました。こちらは試食ができなったのですが、見た目からしておいしそうでした。
 5個一袋でしたが、2袋買うと安くなるってことだったのと、冷凍保存ができるとのことで2袋買ってしまいました。物産展は勢い余って色々と買ってしまうのでいけない(´・ω・`)

三崎屋醸造

三崎屋醸造 通販|MURO神楽坂【公式通販】米麹甘酒ギフトならkoujiamasake.jp

 公式サイトがなかったので、通販サイトで。

 新潟は米どころなので、お酒は外せないのですが……今は諸事情でお酒が飲めないため、甘酒にしました。

 並んでいるものをいくつか試飲させていただいたのですが、どれもおいしい。優しい甘さで、甘酒なのにどんどんと飲めそうな感じでした。
 その中でも特に美味しかった「極醸」を購入しました。自分が今までに飲んだ甘酒の中で最高においしかったので、試飲をして迷わず買いました。

佐藤豆腐店

www.aburaage.co.jp

 笹団子と同じくフォロワーさんに勧められたのが栃尾油揚げでした。見た目からしておいしい。絶対に美味しいという確信がありました。
 こちらはねぎ味噌あぶらげががあったので晩御飯に購入しました。あと油揚げ本体は冷凍保存ができ、冷凍したままオーブントースターで焼くとさくっとして美味しいという話を聞いて、こちらも購入しました。冷凍ができるものは買っておいて損はありませんからね。 

かんずり

kanzuri.com

 かんずりと言えば自分にとっては、佐渡ライフの主人公紗菜の好物ってイメージが強いのですが、今まで食べる機会がなく。こちらでも沢山試食をさせていただきました。かんずりの作り方とか特徴を沢山説明してくださいました。
 かんずりは3年ものから20年ものまで食べ比べをさせていただき、味の変化を楽しめました。あと地味に良かったのがかんずり入りの味噌汁。こんなに味が変わるものかと。

 かんずりも良かったのですが、今回はサーモン塩辛を買いました。こちらもフォロワーさんのオススメだったので。ご飯が進む味だったので、毎日のご飯が楽しみです。

 店員さんに「新潟が舞台の漫画を見てきたんですよねー」という話をしたところ「佐渡ライフですか?」との返事が。まさかご存じ……と思ったら「作中に出ているお団子のお店があって、さっき漫画を渡してきたんですよ。一緒に行きましょう」ということで案内していただきました。

嶋屋製菓所

shop.syokunosado.com

 ということで案内していただき、無事にご対面。

佐渡ライフと嶋屋製菓所の元祖澤根だんご

 ご丁寧にコミックと一緒に撮らせていただきました。(赤の付箋は多分かんずりが出ているところなんでしょうね)。 ※撮影は嶋屋製菓所さんに許可を頂きました。ありがとうございます。

 せっかくだったので元祖澤根だんごも購入。フォロワーさんたちからも「新潟の米はおいしいから、何でも買え」とのことでしたから、迷わず買いました。

買いそびれたもの

 メモをしていたのですが、バッグに入りきらなかったので諦めたものです。買えたら買いたかった(´・ω・`)

いごねりの早助屋

igoneri.com

 お隣に行ったのに、すっかり忘れていました(´・ω・`)

新潟ラーメン

niigata-miyage.com

 クプルムの花嫁を見て、新潟のラーメンは気になっていたのですが……バッグに容量がなかったので買えませんでした(´;ω;`)ウゥゥ

ほるもん番鳥

https://www.instagram.com/horumon.banchou/

 新潟タレカツもおいしそうだったのですが、バスと電車で帰ることを考えたら避けざるを得ませんでした……。美味しそうでした。

 

CeVIO AI フィーちゃんをお迎えしました

 フィーちゃん、可愛いですよね。中の人は今井麻夏さん。自分の中ではデレステ佐々木千枝ちゃんのイメージが強いです。

www.techno-speech-products.com

 ところで、ベクターではベクター特価7,020円、メルマガ登録をするとメルマガ会員様限定5,966円になるというセールがあり、心が揺れたので……Xで意見を募集することにしました。

 そして寄せられた意見がこちら。

  • かわいい
  • メロンパンが美味しく食べれる?
  • 7000円払うと買える!
  • CCD-0500フィーちゃんをお迎えすることによって一時的または恒久的にお迎え欲求が満たされると言われています(個人差があります)。また動画の表現の幅が広がり(多角的な検証が必要です)、その機械的な声には数多の人を魅了する効果があるとの説が有力です(要出典)。
  • 私が見る。
  • 新たな親押しを獲得できる可能性があります( *˙ω˙*)و グッ!
  • 運気上昇・商売繁盛・交通安全(+5修正)
  • フィーちゃんがやってくる
  • フィーちゃんをお迎え出来ます。(*'▽')
  • 7000円課金すると無料で手に入る٩( 'ω' )و
  • フィーッフィッフィッフィって笑うキャラが必要な時にフィーちゃんが居ると助かりますねぇ
  • 新たに立ち絵が描ける
  • どこかの豚さんみたいに罵られながら林道を走れる(未舗装路補正+10)
  • 一人増えます

 太字は自分がいいなぁと思ったメリットですね。

 そもそもフィーちゃんがなぜいいなぁと思ったかというと、声もですけど「メロンパンが好き」という設定ですね。自分も好きなんです、メロンパン。ということで、メロンパンのレビュー動画とかできるのであればメリットですね。

 あと視聴者層が広がるのもありですね。ただ、自分は今のところ複数人合成音声ソフトがいるのですが、つづみちゃん以外をあまり使えていない……ということで、こちらもお迎えすることにしました。

www.ah-soft.com

 動画編集速度を上げたら、番外編を投稿できるのではないか。脳みそまで筋肉なのかな?
 ただ、以前から別の編集ソフトを使うことで、演出の幅を広げたりできるのではないかと思っていたので、こちらも安くなっていて良い機会でした。

 フィーちゃん、ZIPでお届けされました。あとファイル名が「FEE-chan」でくすっとしてしまいました。なんかいいですね。

 ということで、うちの6番目のメンバーです。

 今年はできるだけそれぞれがメインの動画を1本は投稿したいですね。そのためにも自分の編集速度、時間管理等をしっかりとしていけたらと思っています。

ミライロIDを使い始めて半年経ちました

 今回は障害者手帳のお話です。

 障害者手帳というのは、ご存じの方も多いと思いますが、紙の冊子のようになっています。精神障害者福祉手帳は2年に1年の更新(ただ、更新日を追記されるだけのパターンもあります)ですが、療育手帳(知的障害の障害者手帳)と身体障害者手帳は更新が10年以上、というパターンもあります。
 その間に紛失したり、ぼろぼろになったりとあります。また自分のように「どこに入れていたっけ」となるパターンもあります。というか、そのパターンが結構多かったので、対策を考えました。

障害者手帳スマホに入れてしまえ

 という発想で見つけたのがミライロIDというアプリでした。

mirairo-id.jp

 株式会社ミライロという民間会社が運営していますが、鹿児島市では保健所、市役所ともに利用を勧めているアプリです。後述しますが、公共機関でも障害者手帳として使えています。

そもそもどういうアプリ?

障害者手帳の代わりになるアプリ

 代替手段であり、身分証明書としての使用は一部の場所を除いてできない点に注意が必要です。またこのアプリは障害者手帳を表示することで障害者手帳を持っていると証明するアプリなので、当然ですが障害者手帳自体は必要です。

 障害者手帳って常に持ち歩いて、出し入れをするとボロボロになるんですよね……。カバーがついているとは言え、薄い紙なので。免許証のようにカード式にするという話が出ていたのですが、現在どうなっているのでしょうか。

そしてありがたいのは更新の通知があること

 障害者手帳に更新日があり、それまでに更新手続きをしないと無効になります。
 身体、知的の場合は更新が10年、またはないのですが、精神障害者手帳は2年に1度更新が必要です。これは精神障害は良くなる可能性があるためだと説明を受けました。

 その更新ですが、基本的には通知が来ません。本人が確認をしてくださいというスタンスです。謎すぎる仕様です。

 ミライロIDには更新の期限を通知してくれる機能があります。
 精神障害者手帳は3か月前から更新ができるので、それぐらいに更新だよーと促してくれます。ありがたい機能です、本当に。

どういうところで使えるの?

 公式の「使える場所」を見るのが正確です。

mirairo-id.jp

 それだけだと「どうせ首都圏だけでしょ、使えるのは」となりそうなので、地方都市である鹿児島ではどういう使い方ができるのか、という点を書き連ねていきます。

一番使っているのは原付で桜島フェリーに乗るとき

 鹿児島市に住む障害者には「友愛パス」というラピカを利用した鹿児島市内間のバス・路面電車の運賃補助用のパスがあります。

www.city.kagoshima.lg.jp

 上記の通り、ラピカを利用しておりバスとフェリーはタッチするだけで利用できます。鹿児島市内間だけですが、基本的に無料で乗れるので、経済的にとても助かっています。

 ただ、桜島へバイクで渡る場合は話が変わります。桜島フェリーは「自動車用の料金所ではラピカで支払いができません」。要するに歩行者だとラピカで支払いができますが、バイクや自動車で行くとラピカでは支払いができません。またバイクや自動車だとSuicaをはじめとした電子マネーでの支払いができますが、歩行者だとできません。どうにかしてくれ!(懇願

 話が逸れましたが、ミライロIDが活躍するのはバイクで桜島へ渡った場合です。

mirairo-id.jp

自動車航送運賃、二輪車運賃については割引の対象外です。

 以上のようにありますが、原動機付自転車だと対象になりました。ありがたい。ということで原付二種で桜島フェリーに乗る場合は旅客料金の半額、100円割引になり、合計370円となります。そしてスマホ電子マネーで支払いができるので、ミライロIDを出して、そのままスマホで支払いができます。今まで手帳を出したりと大変だったのがスマホだけで完結!ドタバタしないで助かります。

 なお、垂水フェリーも同様に障害者割引がありますが、そちらはミライロID、電子マネー決済に対応していないので、注意が必要です(というか、垂水フェリーで障害者手帳を出したことがなかったので、今度確認をしてみます)。

映画館でも使えた

 鹿児島には大手の映画館が3か所(ミッテ10、TOHO、シネマサンシャイン)がありますが、3か所ともミライロIDが使えました。

 使い方としては、障害者割引きでチケットを購入。入館時にミライロIDを見せるだけです。スタッフの方々も分かっているようで「どうぞ」とあっけなく確認が終了しました。ありがたいことです。
 特によく行っているミッテ10とシネマサンシャインは映画のチケットもQRコードになっているので、スマホだけで完結できます。以前はチケットを発行して、そのチケットをなくしたらいけない……と緊張でドキドキしていましたが、今は会員コードのスクリーンショットを撮って保存してから行くようにしています。おかげで不安になることもほぼなくなりました。

ロイヤルホストのご飯が安くなった

 正確には障害者割引ではないのですが、ミライロIDにはクーポン機能があります。
 鹿児島で使える場所は少ないのですが、その中にロイヤルホストがあったので行ってきました。

mirairo-id.jp

 使い方は簡単で、会計時にクーポンの画面を見せるだけです。レジの端末には「ミライロID割引」というボタンがあるそうで、一瞬で割引になりました。
 割引は1割引きですが、複数人で行った場合、全員の割引になるのでかなりお得なりました。友人たちとご飯を食べに行ったときに、少し安くなって喜ばれました。

 あとよく見かける場所としては、ローソンとファミリーマートでしょうか。

mirairo-id.jp

mirairo-id.jp 定期的にスイーツが30円引きなどになっています。ダイエットをしていなかったら、結構な頻度で行けるのですが……。

意外なことに駐輪場が無料になる

 鹿児島市の有料駐輪場は、有人の駐輪場に限りますが障害者手帳を持っていると駐輪場が無料になります。

www.city.kagoshima.lg.jp

 実はこれを知ったのは、この記事を書いている時に「駐輪場……?」となって調べ直して気づきました。
 実際に行ってみましたが、事務所の方にミライロIDを提示したところ「いいですよー」と無料になりました。もうちょっと早く知っていたら……と思う出来事でした。

 鹿児島市で利用できる場所はとても多いので、色々な場所で使えるか確認も兼ねて利用してみようと思います。

mirairo-id.jp

便利だけど、まだ地方だと使える場所はとても少ない

 ミライロIDが使える場所を見ると分かるのですが、鹿児島県で使える自治体は2023年現在で鹿児島市霧島市だけです。他の自治体では利用ができません。

mirairo-id.jp

それでも便利

 やはりスマホに入れられるというのはとても便利です。自分は身分証明書として運転免許証を持っていますが、障害によってはそれらを持つことができない人もいます(今はマイナンバーカードもありますけどね)。

 障害者手帳は身分証明書でもありますが、基本的に手帳という名前の通り紙を折りたたんだもので、開いたりするとどんどん劣化していきます。
 また免許証のように更新の通知もないため、気づいたら失効していた……なんてこともざらです。

 障害者割引についても、自治体ごとに異なっていたり、割引情報についてはまとめられているところがほとんどないのでわかりにくい難点もあります。

 こうした不便な点が解決できたのは、アプリをインストールして良かったなぁと日々思っています。

今年もDKKKツーリングに参加しました

 主催のkuwaさんからお声かけいただき、今年もDKKKツーリングに参加させていただきました。どういう企画かは、、告知動画を見ていただけるとわかりやすいでしょう。

www.nicovideo.jp

自分が投稿した動画と神無月さんの回答動画

www.nicovideo.jp

www.nicovideo.jp

どうやって出題地点を決めたか

 今回出題した場所は日置市の矢筈岳と、鹿屋市の田の神さぁです。
 それぞれどうやって出題地点を決めたかの話をまずしたいと思います。

最低条件

  1. 鹿児島らしい場所であること。
  2. 神無月さんから「高いところ」という希望があったので、高台を入れる。

 この2点は必ず入れることにしました。特に1の方は、鹿児島ローカル車載主として、合同企画であろうとも、鹿児島の良いところ紹介はブレずにいたいなと考えています。
 また相方の神無月さんにせっかく鹿児島に来ていただくわけで、鹿児島の良いところを知って欲しいという思いもあります。そのため最初にどういうところが良いかという希望をお聞きしました。

矢筈岳の選定理由

  1. 桜島が見える高台。
  2. 初心者向けの山だという情報があった。
  3. 駐車場が完備されている。

  実は鹿児島は初心者が登れるような山は多くありません。その中で鹿児島らしい景色が見えるとなるとかなり絞られます。そして以前行ったことがある場所は取り上げられない(お互い動画を見ているので、行ったことがある場所は分かる可能性が高い)ので、未踏の地を考えないといけません。

 候補に挙がったのは「開聞岳」「矢筈岳」「諸正岳」「長屋山」「野間岳」「高峠」「韓国岳」でした。

 開聞岳韓国岳は難易度が高いので却下。長屋山、野間岳は南薩方面で遠すぎるので保留。立地的に行きやすく、桜島が見えそうということで、矢筈岳、諸正岳、高峠が最終候補に挙がりました。

 諸正岳は駐車場までの道が悪路だったため、安全面を考慮して却下。駐車場が完備されている矢筈岳と高峠に登って写真を撮りました。

 最終的に矢筈岳となった理由は、以下の3点です。

  1. 後述する2点目の田の神さあが大隅なので薩摩半島にして、移動距離を伸ばしたい。
  2. 登山の難易度は高峠より矢筈岳の方が低い。
  3. 写真の難易度は矢筈岳の方が上。

吉ケ別府の田の神さあの選定理由

「難易度が高いけど、Googleマップに載っている」が一番の理由です。それでいて、鹿児島らしいもので、数が多く、個性的という面で田の神さあは最適でした。

 回答者側が大変な思いをするのは承知の上なので、出題者側もそこそこ苦労するようにしました。実際に神無月さんは苦労をされたようで、自分の苦労も報われたようなものです。

 出題する側として頑張った点は以下の3点です。

  1. 田の神さあの一覧がある個人サイトがあるので、そこに載っていないものを選ぶ。
  2. Googleマップに載っている場所にする。
  3. 駐輪ができる場所が確保できる。

 1と2ですが、Googleで「鹿児島 田の神」で出てきた個人サイトで紹介されている田の神をマップに登録しました。これで検索して「ここだ」となる可能性をつぶしました。ええ、えげつないですね(´・ω・`) 多分100か所以上をマップに入れました。ちなみにこの作業で2週間ぐらいかかりました。

 そこから今度はGoogleマップで出てくる田の神さあを検索して、候補としてあげました。結構個人サイトに載っていないけど、Googleマップに登録されているものが多くて驚きました。

 その中からストリートビューで見て、行けそうな場所をピックアップして、ぼちぼちと実際に見に行ったりしました。動画ではカットしていますが、2点目に行くまでに5ヶ所ぐらい寄って、一番難易度が高そうな場所にしました。

 かくして、DKKKツーリング最高難易度と呼ばれる写真が出来上がりました(´・ω・`)

動画の編集について

 今回はせっかくなので今までにしたことがないような演出にチャレンジしました。企画動画でするもんじゃない。

通信している感じの小窓をつけてみた

 結構苦戦しました。
 というのも、自分が使っている編集ソフト「Vegas Pro」は情報がほとんどないのでも、手探りで試すことがほとんどです(;´Д`) なんでそんなものを使っているのかと言われたら、レンダリングが高速なのと、動きが軽いっていうのが一番なんですが……。

 ただ、いつかこういう演出はしてみたいと思っていたので、せっかくなのでチャレンジをしました。

立ち絵を使いたかった

 立ち絵を自分で描いている人として、自分の立ち絵を沢山紹介したいという欲望があります。かわいいって言って!という感じの欲望が。
 今回はくわさんをONEちゃん、神無月さんをマキさんに代わってもらいました(くわさんはゆかりさんって感じがあるのですが、ボイスが無いので……)。

 いい感じに立ち絵の紹介もできて良かったかなぁと思っています。

プロジェクトファイルを組み合わせ

 自分の動画は基本的に短いので、プロジェクトファイルは1つが基本です。

 ただ、今回は上記のように演出を増やしたこと、立ち絵を増やしたことでレイヤー数が莫大になりました。具体的に言うと、普段10レイヤーほどなのですが、今回は50を越えました。さすがにそれだけあると編集画面が大変なことになったので、プロジェクトファイルをOP、1枚目、2枚目、EDと分けて作成し、それらをつなげてレンダリングをしました。いつもであればレンダリングは5分程で終わるのですが、今回は20分以上かかってびっくりしました(;´・ω・)

参加した感想

 企画動画に誘われることがほとんどというか、DKKKツーリング以外は片手で足りるぐらいなので、とてもワクワクしました。そして今まで行ったことがない場所に行くきっかけにもなりました。特に登山は全くする気がなかったのですが、今回で大変さと楽しさを少しずつ知れたのは良い経験でした。ただし、ホバーはしないぞ、絶対にだ!

 誘ってくださったくわさん、そして回答側を快く引き受けてくださった神無月さん、ありがとうございました。そして難し過ぎて申し訳ありませんでした(五体投地

 DKKKツーリングのタグは今回から一般開放されました。
 これで誰でもできるようになりましたし、色々なDKKKツーリングができるようになったのではないでしょうか。今後どんな動画が出てくるか楽しみです。

鹿児島大学水産食堂の「第3回こしき祭り」に行ってきました

 鹿児島大学水産学部にある「水産食堂」である「こしき祭り」に行ってきました。

www.kagoshima-u.ac.jp

 水産食堂はいわゆる学食なのですが、学外の方も利用ができます。先日リニューアルオープンしまして、その時に構外にも出入り口ができました(写真を撮り忘れてしまいました……)

 構内から見た食堂の入口です。水産学部6号館の南側にあります。

 食堂内はとてもシンプルです。
 写真正面にあるトレイをとり、ケースに入っている小鉢を選び、カウンターで注文する方式です。品数は郡元の学食と比べるとかなり少な目です(リニューアル前と比べると食堂の面積も減りましたね)。

 こしき祭りですが、こんな感じです。学食ということもあり、価格が良心的……というか、安すぎるぐらいですね。

 定食っぽい感じにしました。

 きびなご醤油漬け丼、甑島漁師汁、きびなご南蛮漬けにしました。
 漁師汁はオジサンが使われているそうで、カウンターで「骨が多いから注意して食べてね」と言われました。そういえばオジサンは先日かごしま水族館で見ましたが、食べられるお魚だったんですね。

 漬け丼はきびなごの出汁も出ていて、とても美味しかったです。鹿児島以外ではきびなごを食べることは少ないそうですが、こういう機会に是非とも食べて欲しいと思います。

 漁師汁は具沢山で、こちらも海鮮の出汁が出ていてとても美味しかったです。確かにオジサンは骨が多かったのですが、噛むと甘くて驚きました。

 大学は県外出身の方が多いので(特に水産学部は多いそうです)、こういう機会に鹿児島の美味しいものとか、島に興味を持ってもらいたいですね。