(´・ω・`)まったりいこうぜ

まったりのんびり、色々と書いています。 http://www5.synapse.ne.jp/souki/

十本松ドライブインで「ホルモン定食」を食べてきました

先日バイクでとことこと薩摩川内市まで行ってきました。

お昼ご飯をどこで食べるか考えていなかったので、Twitterで聞いたところ、十本松ドライブインが美味しいとのことだったので行ってきました。

tabelog.com

 場所は国道3号線沿い、川内港入り口交差点を少し北に向かったところです。「ファミリーHP薩摩病院」の隣ですね。少し入り口がわかりにくいため、事前にストリートビューなどで確認をした方が確実かと思います。

f:id:souki_e:20160522124045j:plain

f:id:souki_e:20160522115925j:plain

お店の外観はこんな感じです。松に囲まれていて、店が見えませんが、松を目印にしたら行けるとも言えますね。

店内は座席が多めですが、基本は4人1席です。ぼっちには少々厳しい感じでしたが、そこまで困ることありませんね。寂しいですが、バイクでぼっちツーリングをしていたので仕方ないですね。

f:id:souki_e:20160522121435j:plain

注文したのはこちら、ホルモン定食です。ホルモンの味噌煮込みにご飯、みそ汁、お漬け物がついてきます。

f:id:souki_e:20160522121439j:plain

意外と大きいのが分かって頂けるでしょうか。もやし多すぎじゃないかと思われそうですが、ホルモンの味が濃いので、この量のもやしがどんどん減っていきます。後半になると少なく感じるぐらいです。

もやしの話をしてしまいましたが、肝心のホルモンについて。美味しい。
鹿児島ということで味は甘めですが、甘辛いに近いかもしれません。しっかりとした味付けで、歯ごたえがあり、もやしとご飯がどんどん減っていく。そんな食欲をそそる味付けでした。

ということで今回は薩摩川内市まで行った時にオススメされた、十本松ドライブインでした。今度はホルモン以外を食べてみたいですね。

ところで料理が出るまでの間、本棚の上にロックシードが並んでいたのか気になって仕方ありませんでした……こんなところまで進出しているユグドラシル、絶対に許さねぇ!

爪楊枝を削ってUFOを作りました

なんか今日(06/24)はUFOの日だそうですね。ケネス・アーノルド氏が世界で初めてUFOを目撃した日だからとかで。ということで、息抜きでさくっと作ってみました。


UFOを単独で作っても良かったのですが、初めてビネット風にしてみました。今までこういう感じのものって作ったことがなかったんですよね。よく映画などで見かける、謎の光で連れ去られる様子です。流石に実物を見たことがないので、映画やアニメのシーンを調べつつ、それっぽく作りました。
できれば光の中に何か連れ去られそうなものを入れたかったのですが、爪楊枝でそれを再現するとなると結構手がかかりそうだったので今回は光だけで。多分牛か何かが連れ去られていると思います。


サイズはこんな感じです。結構大きめですが、本体は小さめですね。これだけ見るとなんか飲むヨーグルトか米のとぎ汁をだばぁしている感じに見えますね (´・ω・`)



そして毎度恒例の一円玉とのサイズ比較です。いつも『遠近法ですね』と言われるので、頑張って斜めから撮りました。これならどうだ!と頑張ってみました。
F29の1.3sという設定でどうにか撮れました。良かった良かった……


あと面白い写真が撮れないかなぁと思って試してみたのがこちら。

いつも一円玉ですが、ちょうど穴があったので入れてみようかなと。爪楊枝ってこの穴に余裕で入るサイズです。そこからにょきっと出ているのは個人的には面白い感じでした。せっかくなのでインパクト重視でブロマガのサムネにしました。見た方が驚いてくれるといいなぁ。

このUFOは動画にしようかと思ったのですが、本当に息抜きで作ったため、制作過程を全く撮っておらず……それだったらブロマガにまとめようと思った次第です。記事まで少し手抜きになってしまい申し訳ありません。

動画は別のものを作ったので、現在写真を撮ったり動画をしたりと悪戦苦闘しているところなのでしばらくお待ちください(`・ω・´) 今月中に投稿できたら良いなぁ……


帯状疱疹になりました (´・ω・`)

そんなわけで、タイトル通り帯状疱疹(たいじょうほうしん)になりました。

www.maruho.co.jp

詳しくは上記サイトが詳しいかなと思います。

帯状疱疹は、身体の中に潜(ひそ)んでいたヘルペスウイルスの一種、水痘(すいとう)・帯状疱疹ウイルスによって起こります。水ぼうそうにかかったことのある人なら、誰でも帯状疱疹になる可能性があります。

ということだそうで。大体高齢者に多いのですが、若い人でもなるとのことです。
原因は免疫力が落ちることだそうで。具体的に言うと心身の疲れだとか(´・ω・`)

ドクター『最近、体が重いとか疲れを感じることあった?』
自分「ずっとけだるい感じですね…あと気が抜けると意識が飛んだり」
ドクター『過労だね (´・ω・`)』
自分「過労」
ドクター『幸い、まだ初期だから良かったけど。薬を1週間飲んで、しっかり休むこと。仕事をしてもいいけど、ストレスがかかったりすると治りが遅くなるから無理はダメ』
自分「はい (´・ω・`)」
ドクター『後遺症が残る病気だから絶対に無理はしないように。大丈夫そうだと思うんだったらしないこと』
自分「はい (´・ω・`)」

ということで、しばらくは安静にしないといけない感じです……

「未確認で進行形」が面白かったのでみんなも読むといいよ!

先日フォロワーさんたちに「面白いマンガとかないですかー?」と聞いたところ『未確認で進行形』を勧められたので買ってみました。

www.ichijinsha.co.jp

今の時代、勧められたらその場で電子書籍を購入して読めるのは強いですね。

試しに1巻だけ買ったのですが、その翌日に現在刊行されている7巻まで買いました。
ついでにニコ動で1話が無料配信されていたので視聴しました。

 

2014年にアニメが放送されていたのですが、当時は「そういうアニメがあるんだ」ぐらいでノーマークでした。前にはまった「月刊少女野崎くん」と一緒の時期だったんですね。ついでに動画工房つながりという。

……その後DVD全話レンタルしましたよ。ここまで1週間です。
なお、OPで小紅のおっぱいに目が行きますが、この方の意見に激しく同意です。可愛いですよね、可愛いですよね。

www.palepalette-blog.com

アニメ版はアニメ版として、コミックの話を。

4コマなので少しずつ読めるのは良いですね。電車通勤時に読むのでまとまった時間が取れないので助かりました。あと通勤時にストレスがかかりまくって自分の許容量が危なかったのですが、みでしのおかげかかろうじて致命傷で済みました。

自分はこういう4コマが元々好きなのですが(ひだまりスケッチとか、月刊少女野崎くんとか好きな人)、みでしも当たりでした。

何が良かったのかなぁと考えたのですが、結論として「みんな可愛い」ということかなと。具体的には……

小紅はかわいい。家事ができて、巨乳安産型ですし。
真白は背伸びしていますけど、ふとしたところに子どもっぽさが出ますし。
紅緒は……うん、お姉ちゃんで、色々と良いながら見守ったりしているのがお姉ちゃんですし。
このはは心境が複雑そうでも、やっぱり女の子で、友達は大切にしたいと思っているし。
にこちゃんは……真っ直ぐだし。
撫子さんは紅緒に色々と言う常識人枠ですし。

ああ、白夜のことを忘れていましたが、一途で、さらっとかっこいいところを言うのは応援したくなりますし。

そんなわけで、みんなかわいいんですよねー。
自分は苦手なキャラがいると読むのが辛くなってしまうタイプなので、こういうみんなわいわいと楽しそうな作品は読んでいて楽しかったです。

別にどろどろの展開があるわけでもなく。学校生活を中心として、いくつかの未確認がありながらも日常を過ごす中で、キャラクターの関係が変わって行く感じが凄く良かったです。
なんかこう「頑張れー」と心の中で応援しながら読んだ作品でした。

いいマンガを薦めてもらいました。ありがとうございました。

なお2016/06/18現在、まとめ買いで安くなっているらしいので気になった方は是非とも買ってください(`・ω・´)

 

『川内原子力発電所展示館』に行ってきました(中編)


ブロマガでは展示内容を少し細かく紹介しようと思います。動画は車載メインでしたからね。

動画でも紹介したパンフレットです。夜戦バカのおかげで「川内」という難読地名が難読ではなくなったのは鹿児島県民として嬉しいですね。俺、川内のフィギュアを買ったらまた川内に来るんだ……

順路としてはまず2階へ進みます。原子力発電所の模型があるのですが、防犯上の理由などから撮影ができませんでした。今は衛星写真などがあるのである程度は予測ができると思うのですが、やはりダメなものはダメらしいですね。
代わりというわけではありませんが、実際の原子力発電所が見えます。思ったよりこじんまりとしていました。そんなに色々と乱立しているような施設ではありませんからね。テレビではよく見ていた映像ですが、実際に見ると「こんなものかー」という感想でした。

当たり前のように設置してある放射線モニターです。これが正しいとは限りませんが、こういうところでも測定はしているんですね。下にあるテプラはどうにかならなかったのかと。

こちらは常設展示ですが、追加で置かれた資料です。東日本大震災で発生した福島の事故からどういう対策をしているかの説明です。テレビや新聞で報道されていた内容と比べると格段に情報が多く、具体的にどういう対策をしているのか写真入りで解説がありました。
これで安心、というわけにはいきませんが、少なくともこうして情報を開示しているのであれば見ておくことは大事かなとは思っています。





展示館の目玉、実物大の格納容器模型……までの遮蔽壁です。実際のものと同じとのことですが、意外とコンパクトだと感じました。コンクリの壁は分厚いのですが、歩いて行ける距離なんだーと。


 


そしてこれが原子炉格納容器の実物大模型です。数字で言われるより実物を見た方が「ほうー」と思いますね。あと金属管がとてもいい。綺麗ですよね。
下にあるボタンを押すと該当する部分が分かるようになっています。ただし、ここだけではそれが一体何の役割をしているのかわかりにくいわけですが……

こうした立体模型で知識を深められるようになっています。よく「一次冷却水」「二次冷却水」と聞きますが一体どこかどうなっているのか今までよく分かっていませんでした。しかしこうして図になると分かりますね(上の写真にある赤色が一次冷却水。黄色と橙色が二次冷却水)。


核分裂 ウラン鉱石をつかんでみよう』

二度見しましたね、はい。
どういうものかと言えば、中に立体的に見える動画(ホログラム的な)に触れてみようというものでした。実物かと思いましたが、良かった良かった。


恐らくよく聞かれたであろう、チェルノブイリと比較もありました。
同じ核分裂反応を利用している発電ですが、作りは随分と異なるんですね。日本の原子力発電所は加圧水型のようですね。




地下には休憩スペースがあるのですが、なぜか3Dのシューティングゲームがありました。なぜ。しかし故障中とのことでプレイはできませんでした……残念。
写真を撮り忘れましたが、ここにはハンドルを回して発電量を競う「人力発電綱引きゲーム」「原子力クイズ」というものもありました。人がいないので、のんびりと休憩するには良いスペースですね。


ということで展示館でした。
これでも紹介できた部分は一部です。原子力以外にも自然エネルギーを使った発電について説明があったりと、原子力以外の発電に関して触れている部分も多く、本当に勉強になりました。
確かに少し遠いですが、ドライブがてらいかがでしょうか。


おまけ。
行った時はちょうど梅雨に入る前で、駐車場近くの休憩所には紫陽花が綺麗に咲いていました。


『川内原子力発電所展示館』に行ってきました(前編)

Q.最近車載動画ばかりで爪楊枝を削ったりしないんですね。
A.仕事で眼精疲労が酷いんです。

それはそれとして、梅雨前の休日に薩摩川内市まで行ってきました。鹿児島中央駅から新幹線だと15分あれば着く距離ですが、バイクだと休憩を少し挟んで2時間近くかかりました。原付二種は高速道路が使えませんからね。

ただ着くだけであれば新幹線なり車で高速道路を使えば良いわけですが……ここはバイクらしく寄り道上等!という感じで行ってきました。
せっかくなので、動画では紹介しきれなかったところも含めて紹介していきます。

県道43号を北上していたところです。座標は『31.735810, 130.236159』付近です。
写真中央にある岬のようなところが、後で行く串木野サンセットパークなどがある羽島地区です。こうして見ると近いのですが、迂回するので中々距離があります。



いちき串木野市『白浜地区』です。座標は『31.748973, 130.222233』付近です。
駐車場があり、砂浜があり、結構ぼーっと休憩をするには良さそうなところでした。ここで写真を撮りつつ5分ほど休憩をとりました。なんか南国な雰囲気がありました。


この近くには『くしき野白浜温泉 みすまるの湯』があります。そこでひとっ風呂浴びるのも良さそうです。



動画では省略したところ第二弾『薩摩藩英国留学生記念館』です。
この羽島港から留学生が旅立っていったとのことで作られました。展示室以外にもカフェがあったりと結構面白い施設のようです。今回はスルーしましたが、時間を作って行ってみたいところの一つですね。


動画中で使ったシーンですが、トンビが映っていたので採用となりました。海岸線だからでしょうか。鹿児島市内でも見かけるので珍しくはありませんが、青空に映えましたね。


いちき串木野市串木野サンセットパーク』です。座標は『31.763304, 130.187426』付近です。実はここノーマークでした。坂を上ったところに展望台とあったので「せっかくだし寄ってみるか」と立ち寄ったところ大当たりでした。


もう少し天気が良いと綺麗に甑島(こしきしま)が綺麗に見えるようで。何よりも東シナ海に沈む夕日が綺麗なところだと言われました。一人で見に来るのはちょっと寂しいですね。慣れましたが。
あと動画では全く突っ込まれませんでしたが「甑島」の読みは2014年8月に名称変更の届け出が出され、「こしきじま」から「こしきしま」となりました。


串木野れいめい風力発電所』。座標は『31.774701, 130.205335』付近です。
 原子力発電所を見に行こうと思ったら、風力発電所の方が先に出てきました。途中で風車が見えたのでわざと回り道をしました。そして路肩に停めて写真を撮るという。車だと難しいのですが、バイクだと手軽にこういうことができますね。写真を撮るならバイクだと言われる理由がなんとなく分かりました。

お蔵入りになったシーン。薩摩川内市に入るところです。
「バイクでここまで来たんだ……」とちょっと感動しました。ちょっとしたことですし、大した距離ではないと言われそうですが、自分にとっては結構大きな一歩でした。


川内原子力発電所展示館』。小学生の時に両親と一緒に来たとこがありましたが、実物大模型があること以外は忘れてしまっていたので久しぶりに来ました。当時の自分はバイクに乗ってくるなんて思いもしなかったでしょうね。去年の自分も思わなかったでしょうが。

さて、中の紹介ですが……長くなるので次に続きます|ω・)ノもうしばらくお待ちください。


『BAMBOO PAD wireless』を買いました

パソコン工房に行ったら安売りされていまして。調べたらAmazonより安かった上に、一緒に行った友人から良い意味で煽られたので購入しました。衝動買いじゃない、マウスを買おうと思っていたので、マウスがこれになっただけです。

tablet.wacom.co.jp

発売は2013年と3年ほど前のものですが、今でも実用性は十分にあると感じました。

f:id:souki_e:20160530211908j:plain

大きさの比較して、文庫本と並べてみました。少し広いぐらいですね。厚みは電池を入れる部分が18mmほどありますが、それ以外は本当に板です。入れ方を工夫すればバッグに入れておくこともできますね。

買ったものはワイヤレスタイプですが、USBのドングルを差し、Pad本体の電源を入れるだけで終了です。ペアリングも無いので楽で良いですね。付属の電池を入れたらすぐに使えます。Windows8以降であれば、指2本でドラッグするとスクロールするなどタッチジェスチャーも使えます。標準ドライバが使えるのは大きいですね。

公式から提供されているドライバを使うと設定項目が飛躍的に上がります。特に筆圧感知が使えるようになるのはイラストを描く場合は大きいと思います。

f:id:souki_e:20160530223200p:plain

f:id:souki_e:20160530223212p:plain

ペンタブっぽい設定が並ぶ一方で、タッチオプションも設定できます。ペンタブとタッチパッド両方使えるとこれで分かると思います。

標準ドライバの場合、複数のディスプレイを使っている人はディスプレイ全体がタブレットの領域として設定されます。公式のドライバを使うと「マッピング」の設定でどちらかのディスプレイや指定した領域のみに設定ができます。もし該当する方はこちらのドライバを入れて使うと便利です。むしろ入れないと辛いです。

f:id:souki_e:20160531220558p:plain

そして雑に描いてみるテスト。使ったソフトはFireAlpacaです。

firealpaca.com

公式ドライバを入れたことで筆圧感知の設定も細かくできるようになり、思ったように描けるようになりました。もう少しペンタブの設定をしっかりすれば使い勝手は上がりそうです。今でも十分過ぎるぐらいですが。

ペンタブと言えば絵を描くツールと思われていますが、実は手書きツールです。
今はOneNoteなどのメモ用ツールも増えていますし、やはり手書きはメモをしたり、考えたりする時にはちょうど良いと思います。キーボードだと考えがまとまらない時もありますし、特に図でまとめたい場合はキーボードでは辛いので。

最近はタブレットも普及していますが、デスクトップで手書きをするとなるとどうしてもペンタブは必要になりますね。かと言ってちょっとしたものを描く程度であればこのサイズでも実用的です。しかも無線式なので収納も楽です。

少し古い機種のため取扱店が少ないかもしれませんが、もし気になった方はお一ついかがでしょうか。