(´・ω・`)まったりいこうぜ

まったりのんびり、色々と書いています。 http://www5.synapse.ne.jp/souki/

うちの作業スペースを晒してみます

YモードPさんが現在収納の工夫を集めていらっしゃるとのことだったので少し自分の作業スペースについて晒してみようと思います。こういうのは自分ではなんてこともない、と思っているりことでも他の人から見たら『へー』と思うことが多いので、共有してみたらみんな幸せになれると思うんですよね!YモードP凄い。

 そしてこんなことを言ってしまったのでやるしかないとw

■全体図


 電源を落として撮れば良かった(ぇ
 と机は全体的にでかいです。カラーボックスと集成材で机にしています。収納力を重視した結果こうなりました。あとPCと工作を別々の机にできるほど部屋にゆとりがないので1つで2役となっています。
 右手に色々とまとめているのは、自分が右利きだからです。メモ帳やボールペンなども右手に置いてあります。左手側は写っていませんが、本やノートを置いてあります。こちらは左手でとって開く、というのが楽だったからです。右手側が工作、左手側が仕事、となっていますね。

■ペン立て

 セリアで購入した斜め式のペン立てを使っています。以前無印良品でアクリル製の似たものを見て「欲しいなー」と思っていたところ、似たものを見つけたので買ってみました。
 斜め式のメリットはなんと言っても省スペースです。これだけの道具を垂直式のペン立てに入れるとなるとなかなか大変です。
 収納力はあるのですが、全ての道具を収納できるわけではありません。使用頻度の高いものをできるだけ入れています。その中でも使用頻度が高いものが上に来ています。手に取りやすいんです(´・ω・`)

■引き出し


 こんな感じです。工夫している点しては紙やすりでしょうか。でかいままだと使い勝手が悪いので、買った時にすぐさま短冊状にしてクリップでとめています。そもそもでかいまま使うことがないので。ほら、爪楊枝とか小さいのでw
 なおカッターの刃は消耗品なのでストックは欠かせません。結構けちる人が多いのですが、切れ味が悪いものでケガをした方がコストがかかるので、ばんばん捨ててます。なのでストックは多めです。この収納ケース、オルファのケースが入る高さだったので気に入ってます。

■プラバン


 プラモを作る時に欠かせないプラバンです。買ったばかりだとでかくてかさばったので、半分に切ってクリアファイルに入れています。厚みが分からなくなるので付箋紙で厚みを書いておきます(以前ごっちゃになったので)。
 それらは紙製のケースに入れて立てて保存をしています。立てておくと、ぱらぱらとめくって探せるので、立てられるものはできるだけ立てて保存をしています。工作用紙などもこれに入るサイズに切っています。でかいものを作る人にとっては向いていないのでしょうが、ちまちまとしたものを作る自分にとっては最適解かと。

■クリップ

 たまに作業風景に出てくるクリップです。各種4つほどはワイヤーネットにとりつけていますが、その他はこうして袋に入れています。塗装時の固定具にすることが多く、剥がれた塗料が飛ぶと掃除が大変なのでこうして袋に入れて保存をしています。片付けの時もぽいぽいーと入れるだけなので楽ですし、袋だと形が柔軟に変わるのでちょっとしたスペースに入れられるようになります。

■その他

 こうしたケースに入れてあります。使用頻度が高いものはペン立てに入れていますが、使用頻度が低い道具はこちらに入れています。いわば二軍ですね。こちらはまとまった作業時間がとれる時には解放してどんどん道具を出し入れします。やはり上から使用頻度が高くしています。

 とまぁ自分の収納の工夫、と言ったらたぶんこんな感じかなと。
 これらは「プラモ」と「爪楊枝細工」で共通しているところで、爪楊枝についてはまた別の収納方法があったりします。しかしあまり活用できる場所がないかもしれないので、汎用性がありそうなものだけを取り上げてみました。

 技術部系の方々の作業スペースとか見てみたいので、どんどんYモードPさんに写真を投げてくださいw