(´・ω・`)まったりいこうぜ

まったりのんびり、色々と書いています。 http://www5.synapse.ne.jp/souki/

「君の名は。」を見てきました

先日友人たちと「君の名は。」を見てきました。

f:id:souki_e:20160827234641j:plain

パンフを買ってしまいました。

www.kiminona.com

話の内容が内容だけあって、カップルの姿が多く見られました。いいですね、映画デート。一度はしたい人生でした。来世に期待です。

どう話してもネタバレになってしまう気がしますので、内容が気になるけどまだ見ていない、という方は読まずにそのまま映画館のチケット販売ページに行きましょう。話はそれからです。

新海誠作品は「秒速5センチメートル」を見て、「ほしのこえ」を見て、「雲のむこう、約束の場所」を見たぐらいです。最近の作品は見られていないんですよね。「君の名は。」を見たので、せっかくだから見るかなーと思っています。

さて、内容についてですが、予告は少し見た程度でしっかりと見ておらず「彗星が出る」「男女が入れ替わる」ぐらいの予備知識でした。全く知らないも同然ですね。

主人公は二人。

東京に住む男子高校生の瀧(たき)くん。
岐阜の田舎に住む女子高校生の三葉(みつは)ちゃん。

突如この二人の入れ替わります。ただこの入れ替わりが非常に上手く、中盤まで違和感無く見ていましたが、ある時を境に「だからか」と納得しました。なるほどーと。

そこからは怒濤の展開でした。序盤が少し長いという意見もありましたが、今までの新海誠作品を思うと早いぐらいだったと思いますね。一気に加速するところがありますが、そこからテンポが良くなっていく感じがしました。あの部分がターニングポイントであり、そこが早いからこそ後で効いてくるのかなと。

中盤以降は結構ネタバレになるので割愛しましょう。
いくつものピースが、序盤からちりばめられていたピースが一つ一つはまり、それにそういう意味があったのかと思っている間に別のピースがはまっていき、次はどのピースが来るのだろうかと話に引き込まれていきました。きっとこうなるだろうと思って見ていてもそれを良い意味で裏切られる1時間でした。

長々と書きましたが、この作品の見所は多分寝起きです。もう一度言います、寝起きです。見た人は分かるでしょう。分かってください、孤独は辛いです。そして誰そ彼。あのシーンは新海色の背景があるからこそできたことでしょうね。レイトショーで見たのですが、翌日は思い出しながら誰そ彼を眺めていました。隣に誰もいないのが辛いです。

そんなわけで久しぶりに見た映画でした。余韻が残るうちに小説版を見る生活が始まります。

サンワサプライの「フィンガーストラップDG-ST37」を買いました

自分が使っている富士通のarrows M02ですが、自分の手のサイズにするとちょっと大きめで何度か落としそうになったためストラップをつけることにしました。
最近はPokémonGOをしているので、持ちながら歩くことが増えたことや、ツーリング時にナビとして利用しているので補助的な固定具が欲しかったので。

お手軽なものがないかなぁと電気屋で探していたら良さそうなものがあったので購入しました。

www.sanwa.co.jp

個人的にポイントが高かったのが、金属部品を使っていないことです。ダブルリングなどを使っていると傷が付くんですよね。本体にカバーをつけていますし、液晶の保護カバーをつけていますが、それでも傷が付くとしょんぼりとなってしまうので。

f:id:souki_e:20160821210528j:plain

実際に取り付けるとこんな感じです。穴のサイズは1円玉ぐらいなので殆どの人は指が通ると思います。フックのようになっているので、カラビナのように使うこともできます。ただしひもの耐久度はそんなに高くないと思うので無理や過信はしない方が良さそうです。

PokémonGOはバッテリーセーバーをONにして、ストラップに指を通して歩いています。つける前と比べて危ないシーンが結構減ったので、買って良かったと思います。

調べるとネックストラップとセットになっているものもあるようです。

www.sanwa.co.jp

肩こりが酷くて首から物が提げられない(社員証すら辛い)自分としては無用の長物ですが、便利な人には便利かもしれないですね。

ということで久しぶりにガジェット系の話でした。

『鹿児島県出水郡長島町』に行ってきました

最初に言っておく。ボッチツーリングだ。またとか言わない、そこ。

ということでまた車載動画です。今回はちょっと目的がありまして。それが、長島町にN高校のサテライトである「長島大陸Nセンター」ができるということでして。高校がない町に通信教育のセンターを作ろうという企画のようです。
せっかく鹿児島に住んでいて、ニコ動関係の何かがあるなら行ってみるか、と思いついて行ってきました。島の産業とかを利用したカリキュラムとかもあるそうで。それだったらツーリングで色々と走ったら島の雰囲気とかがちょっとでも分かるんじゃないかなと。あとは行ったことがなかったのでどういうところか気になったんですよね。

ただ言っておくと、まだ開所していなかった時期なので「役場にできる」ぐらいしか情報がなかったため長島大陸Nセンターについては殆どどころか全く触れられていません。その点についてはご了承ください。

黒之瀬戸大橋


阿久根市と長島町を結ぶ橋です。これがない時代は船で渡していたそうです。ということで長島町は名前の通り島です。ここ以外に陸路がないため、長島町に行くためには必然的にここを通ることになります。

なお鹿児島中央駅から出発して、休憩を入れつつ走りましたが、3時間近くかかりました。高速道路を使うと2時間半ぐらいで行けると思います。


展望台ですが、綺麗に整備されており、黒之瀬戸大橋を含め黒之瀬戸を一望できます。帰りでもいいのでここは是非とも寄って欲しいスポットですね。
バイクで行く場合は、駐車場が砂利なので下手をすると倒れますから注意が必要です。

針尾公園



観光案内所で最初に勧められたところがここでした。
『凄いトイレがあるから見てきて』
「凄いトイレ」
『行ったら分かるからね。風景もいいから写真を撮るなら行ってみるといいよ』
「ほほうー」


その凄いトイレがこちらです。凄いトイレでした。全面ガラス張りで風景を見ながらできるわけですね。外から見られないのか心配ですが、ガラスの下部分は外から見えないようになっていました。安心できますね。できるか?


眺めは最高だったので、ここは行って損はないと思います。

太陽の里



お昼ご飯を食べたところです。どこで食べるか悩んだのですが、案内所で頂いた冊子に載っていた写真が決め手になりました。そのままのものが出てきたので好感度は高めですね。
宿泊施設も兼ねているので、他のお客さんもいましたが、全体的にそこまで混んでいませんでした。場所が少しわかりにくいこともありましたし。長島町はぶりの養殖が盛んなので、行った際には是非ともぶりは食べておきたいですね。

もし余裕があれば「長島大陸食堂」も良いと思います。自分が行った時は予約でいっぱいだったので諦めざるを得ませんでしたが、事前に予定を立てるのであれば予約を入れておくと確実でしょう。

移動中

動画中ではカットしましたが、島を横断する時にはこういう風景が広がっていました。いい感じの風景が広がっていたのですが、尺の都合上カットしました。
本当にいい感じのところでしたね。道も綺麗でしたし、交通量も少なく、無理な運転をする車両もいない。ツーリングが楽しめる道でした。


走っていたらウサビッチに出てきた「コマネチ」が出てきて「( ゚д゚)!?」と思わず駐めて写真を撮ってしまいました。そういえばこういうキャラクターものが道によくあった気がします。色がついているもの以外にも、茶色一色のものなど。結構たくさんあった気がしますが、写真に撮ったのはこの1枚だけでした。探してみるのも面白いかもしれないですね。


こちらも道中ですが、小浜崎の古墳群に行く途中です。島の西岸ですね。少しだけ見えていますが、海水浴場がありました。夏ということもあり、多くの人で賑わっていました。

小浜崎古墳群



行くまで知らなかったのですが、長島には古墳群があるそうで。遠くから見ると丘のようになっている古墳だと分かるそうですが……近くで見てしまったため「こ、古墳?」となってしまいました。下調べは重要ですね。詳しくは町のサイトに書いてあるので一読すると良いかと。

長島の北に獅子島があるのですが、そちらは化石の島として有名です。太古のロマンがあふれる町でもあるんですね、長島。できたらそっちを見たかった!

ポテトハウス望陽

丸ごとカットしてしまったポテトハウスです。
ここは長島町にあるもう一つの道の駅です。ポテトハウスの名前の通り、周辺にジャガイモ畑が多いことと、名産品だからですね。またここには食堂が併設されており、ご飯が食べられます。
また物産販売所もあり、せっかくなのでジャガイモを買って帰りました。美味しかったです。

名前の通り、太陽を望める場所にあります。駐車場からのパノラマは立ち寄る価値があったと思わせてくれました。上の写真でうっすらと見えているところは天草です。熊本県はすぐそこだったんですけどね、行けませんでした。

コマネチのところで書きましたが、こういう像があちこちにあるのが長島町でした。色々な記念で作ったんですね。島来くんが怖すぎて、隣にいた子どもが泣いていました。なんて罪作りな……

長崎鼻灯台







観光マップを見て「ここは絶対に行こう」と思っていたところでした。灯台とか海岸線とか好きなんですよね、自分。ここの灯台は珍しく六角形の構造でした。ちょうど太陽の位置が良かったようで、写真映えしました。空が青かったことも良かったですね、白い灯台が映えました。

また海岸線がすぐそこで波の音が心地よく「これは動画に入れたい」と思い、一周歩いて撮りました。時々写真を撮っているシャッター音が聞こえるのはご愛敬と言うことで。

話は冒頭に戻るのですが、N高校のサテライトは2016年8月3日に長島町役場の最上階にオープンしたとのことです。オープニングイベントはいくつかの新聞やテレビでも取り上げられたようですが、全体的に知名度がまだ低めではあります。
鹿児島は離島が多く、また学校の統廃合もあり高校がない地区が多くあり、こういう取り込みが県下で少しでも有用性を実証できればいいなぁと個人的には思っています。

今回、ちょっとした動画と写真ではありますが、鹿児島県にある長島町の魅力が少しでも多くの人に届いたらいいなぁと思っています。良いところですよ、長島町。海も綺麗、山も綺麗、そしてご飯が美味しい。少し遠いかもしれませんが、それでも一度行ってみたいと思ってもらえれば幸いです。

※2016/08/16 ブロマガのサムネ設定を忘れていたので設定しました。毎度毎度忘れるんですよねー(´・ω・`)

JAXA 内之浦宇宙空間観測所に行ってきました

f:id:souki_e:20160811144757j:plain

宇宙キタ━(゚∀゚)━!!!

お盆で、友人と一緒に行ってきました。今回はぼっちツーリングじゃなかったんだぜ……

www.jaxa.jp

星ヶ丘展望台

f:id:souki_e:20160811144712j:plain

f:id:souki_e:20160811144629j:plain

構内は広いため、車かバイクでの移動になります。むしろここまで徒歩で来るのは無理!

順路は決まっていませんが、今回は一番高いところから行ってきました。衛星ヶ丘展望台が一番奥で高台にあります。冒頭の写真はここから撮ったもので、施設内を一望できます。

写真のパラボラは直径20mあります。ここまで近くに寄れるものなんですね。骨組みが最高です。いいですよねー、こういう無骨さと機能性を追求した美しさって。

第5光学観測室

f:id:souki_e:20160811145913j:plain

の横にあるパラボラです。後学観測室の方はでんでん虫みたいなものでした。写真は撮らなかったのでこちらで……

衛星追跡センター

f:id:souki_e:20160811150628j:plain

f:id:souki_e:20160811150501j:plain

こちらは直径34mパラボラです。結構大きいのですが、遠くにあるので小さめに見えますね。

KSセンター(観測ロケット打ち上げ場)

f:id:souki_e:20160811153102j:plain

f:id:souki_e:20160811153122j:plain

f:id:souki_e:20160811153226j:plain

KSは観測ロケットの「Kロケット」「Sロケット」の頭文字をとっていたそうです。なるほど、そういうことだったんですね。1枚目の右側にある灰色の建物が発射場ですここから奥に向かって飛んで行きます。ぱっと見て打ち上げ台に見えないんですが……

M(ミュー)センター

f:id:souki_e:20160811154027j:plain

f:id:souki_e:20160811154225j:plain

f:id:souki_e:20160811154326j:plain

f:id:souki_e:20160811154954j:plain

内之浦と発射場といったらこちらですよね。

この発射台ですがこのまま発射したら建物壊れるだろうなー……と思っていたのですが、後述の資料館で実際の発射シークエンスが確認できました。まさかの回転台。

最後の写真に写っている建物ですが、手前が発射中継室、奥が組立室です。流石にそちら側に入ることはできませんでしたが。

宇宙科学資料館

f:id:souki_e:20160811163952j:plain

一度ゲートを出て、徒歩で向かいます。これだけだと小さい建物ですが……

f:id:souki_e:20160811162329j:plain

中は吹き抜けになっており、5階建てぐらいの高さがあります。

f:id:souki_e:20160811161257j:plain

先ほど見た発射装置の模型です。ボタンを押すと実際に動きます。左にあるしましまの部分が開いてロケットが出てくるのですが「そこから!?」となりました。

f:id:souki_e:20160811162024j:plain

f:id:souki_e:20160811162533j:plain

懐かしいものが……装置の模型がありましたが、D-SUBの端子に一つ一つつなげてあり、今はどうなっているのだろうかと思ったりしました。
昭和の感じがある資料が多めでしたね。

f:id:souki_e:20160811163401j:plain

なお資料館は上から階段で降りていく構造ですが、帰りは下から坂を上っていく必要があります。なかなかハードです。
出口付近に自販機があったので、ガシャポンをして帰ってきました(`・ω・´)

という感じで内之浦宇宙空間観測所でした。
それぞれが離れているので、移動が大変ですが、面白いところでしたね。できたら打ち上げの時に来たいものですが、その時は泊まりがけでしょうねー。

とことこと長島町に行ってきました

 一日休みだったので、ぶらっと長島町に行ってきました。きっかけはこれでした。

dwango.co.jp

結論から言うと、どこにできるか探すのを忘れて楽しんでいましたけどね!何しに行ったんでしょう、自分。後で確認をしたら役場内にできるそうで、そこ通ったわーと。

それはそれとして、旅の話でも。

今回は午前7時に鹿児島中央駅を出発しました。天気が良く、中々良いツーリング日和でした。なおボッチです。大事なのでもう一度言います、一人です。

道の駅 阿久根

f:id:souki_e:20160718091735j:plain

コンビニで休憩したりしながら、2時間下道を走って「道の駅 阿久根」に到着しました。途中でハーレー(?)のマスツーの皆さんにお会いして手を振りました|ω・)ノ 初めて返してもらった気がします。ありがとうございました。

f:id:souki_e:20160718091804j:plain

f:id:souki_e:20160718092316j:plain

東シナ海を眺めながら、売っていたぼんたんソフトクリームを食べました。ツーリングと言えばアイスだとニコ動の車載動画を見て覚えました。このソフトクリームですが、中にぼんたんの果肉が入っているのか、味がとても濃く美味しかったです。その後も道の駅に行く度にソフトクリームがあったのですが、食べるとお腹が痛くなるので今回はこれだけにしました (´・ω・`)

道の駅 黒之瀬戸 だんだん市場

f:id:souki_e:20160718102756j:plain

10時過ぎに長島町に上陸しました。3時間近くですね。休憩や給油で30分ぐらい使っているので、休憩なしで高速道路を使えば2時間ちょっとで着くのかもしれません。
寄り道をしつつ、とことこと下道を走るのが原付の楽しみだと思うことにします。海岸沿いの道を走りましたが、風景も良く風も気持ちよく最高でした!

f:id:souki_e:20160718101731j:plain

f:id:souki_e:20160718101826j:plain

f:id:souki_e:20160718102020j:plain

f:id:souki_e:20160718102109j:plain

ここには展望台があります。駐車場に入り、奥に行くと「普通車以外立ち入り禁止」という看板が立っている道があります。観光案内所で確認したところ『バイクもいいのよー』とのことでしたので上ってきました。一応徒歩で上れる階段もありました。

展望台に行くと渡ってきた黒之瀬戸の向こうに薩摩半島が広がり、道の駅側には鮮やかな緑色の山がすぐ側に見えます。この時点で「長島まで来て良かったー」と思ってしまった自分がいます。早い。まだ着いたばかりですが、それぐらい充実感がありました。

来たまでは良いのですが、長島のことをろくに調べずに来ています。どこに行けば良いのか分からなかったので、観光案内所のお世話になりました。

『ここ、針尾公園ってあるんだけど、無駄にお金をかけたトイレがあるの』

トイレを勧められるというまさかの展開に。これはネタになるかなーと思い行くことを決意しました。あとマップなどを大量に頂きました。これは本当にありがたかったです。ありがとうございました。

針尾公園

f:id:souki_e:20160718110422j:plain

f:id:souki_e:20160718110502j:plain

f:id:souki_e:20160718110532j:plain

途中までは案内表示が出ているのですが、公園手前になってから交差点に全く案内がなく勘で進みました。ちゃんと地図を確認して行った方が良いです……

高台の公園なのですが、写真のように海と空の青に島の緑が映える風景でした。天草とか佐世保九十九島を思い出しますね。

話に出たトイレは1枚目の断ち物です。特に変わった様子はないのですが……

f:id:souki_e:20160718110758j:plain

絶景ですね。
そう、トイレの中で用を足しながら先ほどの風景が楽しめます。楽しめる余裕があるかは別問題ですが。
確かに珍しいトイレでしたね、全面ガラス張りとは。

 長島大陸食堂

当初の予定では昼ご飯は長島大陸市場食堂で食べようと思っていました。

nagashimatairiku.com

約40人の予約と書いてあったのですが、一体どれだけ座席数があるのか分からず、とりあえず行ってきました。

結局座席は40名ほどとのことでダメでした。着いた時が11:50分ほどだったので11時からの予約があればいけるかと思いましたが、ダメでした。まだ来ていないとのことで。14時まで営業だったので諦めて別のところへ行きました。ということで行くなら予約をするか平日に行った方が良さそうです。

太陽の里

仕方ないのでコンビニか道の駅の総菜にするかなぁと思いながらだんだん市場で頂いた地図を眺めていると役場の近くに食堂が多くあるらしいので引き返しました (´・ω・`) お腹空いた……

f:id:souki_e:20160718125625j:plain

食べログなどを見ていると美味しかったという話が出ていたので試しに行ってみるかーと。建物の外観がこんな感じで「大丈夫かなぁ」と心配になりましたが。

f:id:souki_e:20160718125607j:plain

ということで2階へ進みます。少しだけ左上に見えているところが入口です。結構近くて「え、ここ」となりましたが。

色々とメニューはあったのですが、長島まで来たので「ここはぶりだろう」と思い『ぶり定食』1200円を注文しました。

f:id:souki_e:20160718122517j:plain

(あまりにお腹が減っていて、お刺身を1切れ食べてから「写真撮ってない」と気づいたため左端の1切れが胃袋に入っています)

左上がぶりかつ、その下があら煮、そしてぶりの刺身。あとご飯、みそ汁、お新香に右上が茶碗蒸しです。予想以上に豪華です……あら煮は骨まで食べられるぐらいでしたし、かつが予想以上に美味しかったです。意外とここ穴場なのではないでしょうか。ごちそうさまでした。

小浜崎古墳群

f:id:souki_e:20160718132509j:plain

f:id:souki_e:20160718132449j:plain

ここは何かと言うと、古墳群です。いくつもの古墳が長島にはあるとのことです。周りは結構整備されていて、回りやすくなっています。

f:id:souki_e:20160718133356j:plain

下には海水浴場が見えますね。暑かったこともあり、多くのお客さんで賑わっていました。

長崎鼻灯台公園

f:id:souki_e:20160718140203j:plain

f:id:souki_e:20160718140619j:plain

f:id:souki_e:20160718140450j:plain

f:id:souki_e:20160718140639j:plain

鹿児島本土の長崎鼻とは別ですね。というか長崎鼻という名称って多いですね。
文字通り灯台がある公園です。灯台の周りを一周できるルートがあり、珍しい作りでした。波が結構高く、ずーっと波の音が聞こえていました。日陰がなかったので非常に暑く、大変でした……しかし眺め最高でしたし、観光案内所の方によると、ここから見える夕日はとても綺麗とのことでした。できたら見たかったのですが、そうすると帰り着くのが22時過ぎになるので今回は断念しました。

ということでほぼ丸一日かけて長島町を回ってきました。

帰りに買い物がてらだんだん市場に寄ったのですが、そこでバイク乗りの方と話をしたり、じゃがいもの特売を買ってきました。

鹿児島市内からは遠いところですが、色々とあって面白いところだなぁとは思いました。
結局N高サテライトがどんなところかは見られませんでしたが、実習などで来ると結構新鮮ではないでしょうか。今回は行きませんでしたが、獅子島は化石がよく出るところですし、農業に漁業と高校生活で経験しておくと今後楽しいのではないかと思うものがあったような気がします。

さて、今からこの車載動画を作ろうと思いますw

爪楊枝を削って「きのこの山」「たけのこの里」を作ってみた

スプラトゥーンで「きのこの山 vs たけのこの里」があったので、それに合わせて作ろう……と思ったのですが、間に合いませんでした。毎度のことですね……もうちょっと先を見据えて作らないといけませんね。

反省はこれぐらいにして、作ったものの話をしましょう。

上記の通り「きのこの山」と「たけのこの里」です。どちらかだけ作ると戦争がまた始まるので、仲良く両方作りました。1つだと手抜きのような気がしたというのもありますが……
作り方についてはいつも通りです。
削って、彫って、紙やすりで表面を整えて、色を塗って完成です。今回はトップコートを吹いたぐらいでしょうか。

トップコートはプラモデル用のものを使っています。アクリルガッシュとの相性ですが、プラモデルで滲まないことは確認しています。素材が木ですが、塗装をして表面加工はできているので大丈夫かと思い使いました。
スプラトゥーンイカを作った際に『光沢があるといいね』というコメントがあり「できたら表現の幅が広がるだろうなー」と思い試してみましたが、意外と綺麗に光沢が出てびっくりです。イカでもしたら良かったですね、これは。コメントをして頂いた方、ありがとうございます。また表現の幅が広がりました。



さて、いつも通り一円玉(実物)との比較です。偽造とか言わない、そこ。
今回は梅雨時だったこともあり、日光で撮影できず……画質が少々悪いです。画像補正でどうにかしました。絞りf/29だと蛍光灯だけだと無理がありますね (´・ω・`)



続いては実物と並べてみました。こうして見ると色が濃いですね。トップコートを吹く前は大体似ていたのですが、光沢処理をすると色が濃くなることが抜けていました。ダメですね、確認はちゃんとしないと。
大体真横に並べているのですが、遠近法に見えてしまいますね……



パッケージと並べるとこんな感じです。どこにあるか分かると良いのですが。
色はパッケージの方に近いかもしれませんね。実物は上の写真を見ると分かるように、ここまで光っていませんでした。もうパッケージを参考にして作りましたと言い張れば良かったかもなーと思ったりしましたが、そこはプライドが邪魔をしてですね……


最後におまけで作った芋けんぴを。
作った時期はきのこの山たけのこの里より前です。ちょうどカードキャプターさくらが掲載される7月号のなかよしで芋けんぴで死人が出る、という話題が出たので作ってみました。さばげぶっ!の一シーンだったようで「だったら仕方ないな」と思ってしまいました。
なお自分は「芋けんぴ」より「芋かりんとう」派です。最初「けんぴってなんだよ!」となりましたが、芋かりんとうと呼ぶのは一部地域だけなんですね。蜂楽饅頭と一緒ですか。

とこんなことを書いていたら

ニコニコニュースで取り上げられたではありませんか……再生数400ぐらいだったのですが、一体どこから……

と思ったら今度はねとらぼさんで取り上げられたではないですか(ヽ´ω`)

平和の象徴として飾りたい つまようじを削って作られたきのこたけのこがかじりたくなるクオリティー - ねとらぼ

いつもいつも取り上げて頂いてありがとうございます。今後ともよろしくお願いしますorz

そんな感じで今回はおやつはみんなで仲良く食べようね!ということで!

(あと明治製菓さんに怒られないといいなぁ……)


『川内原子力発電所展示館』に行ってきました(後編)

随分前回から間が空いてしまいましたが、その間に爪楊枝を削ったり、帯状疱疹で悶絶したりしています(進行形)。

ということで後半です。帰り道です。
今回は川内でご飯を食べて帰ります。で、殆ど動画で、写真がないため分量は少なめになります。


Twitterで「川内でご飯を食べるならどこがいいですか?」と聞いたところ、『十本松ドライブインがいいよ!』薦められたので向かうことにします。しかも2人に薦められたので。名前は聞いたことがあったなぁと思いつつお店に行きました。
なお動画ではカットしていますが、火力発電所に行こうとして川内港に行っています。はい、迷いました (´・ω・`)


向こうに見える風力発電所は、川内原子力発電所に行く途中で見かけたところですね。こうして見ると近いのですが、蛇行していたこともあり結構走った気がします。
とりあえずカメラを付けながらナビがつけられるようにしようと心に決めました。


そんなこんながあって、目的地の『十本松ドライブイン』に到着です。バイク用の駐輪場が見つからなかったので車のスペースを使いました。大体鹿児島は駐輪場が無い、または自転車専用だったりするのでこういうときは不便ですね。


オススメされた一番人気の『ホルモン定食』です。甘辛の味噌で煮込んだホルモンです。それにもやしとネギがどっさりと入っていましたζ*'ヮ')ζ
浅めの鍋だったので「足りるかなぁ」と思いましたが、食べ応えあるホルモンもあって、見た目以上のボリュームでした。ホルモンの味が濃いめだったので、もやしとご飯が進む進む。これは確かに満足度が高いご飯でした。

そんな感じでごちそうさまをして、次はどうしようかとなったわけですが……帰る時間のことを考えるとここで引き返した方が良いだろうと考えました。ついでに川内駅に行って「夜戦だー!」とかやってこようかなと。


川内(に)参上。
バイクで来る場合、駐輪場が初見殺しの駅です。実は表(西口)ではなく、東口にあります。しかも行く道がちょっとわかりにくい上に、案内もなく、停めるのも大変という初見殺しが続きます。一体二輪に何の恨みがあるのでしょうか、川内駅 (´・ω・`)


川内駅は「鹿児島本線」「九州新幹線」の他に第三セクターである「肥薩おれんじ鉄道」が乗り入れています。肥薩おれんじ鉄道は新幹線の開業とともに第三セクターになりました。JRにはないカラフルな車両が走っているので、見かけると楽しいですね。


こちらは1階にある物産館、でしょうか。薩摩川内市のお土産が購入できます。
薩摩揚げなど定番から、よくネタに出てくる「ちんこだんご」もありました。あとは甑島のものも多くありました。



こちらは2階から見た西口方面です。道も広く綺麗ですね。鹿児島県下でも2位ぐらいの人口になっていますし、新幹線が開通してから街の規模がどんどん大きくなってきている気がします。便利ですよね、確かに。

ということで薩摩川内市を去りました。
今回は原子力発電所をメインしたので、他の観光地などが殆ど見られませんでしたが、ここまで来られると分かったことが大きい一日でした。今度は色々と見に行きたいですね。